パタヤからバンコクへ移動をしました。
7泊8日のタイ旅行は、バンコクへ移動して残り3日となってしまいました。

バンコク初日の夕食は、ラーメン好きな友人と一緒に大勝軒のつけ麺を食べに向かいました。
平野大勝軒でつけ麺を食べる為に、プラカノン駅に向かう

バンコクでの宿泊地 シトラス スクンビット 6 バイ コンパス ホスピタリティ (Citrus Suites Sukhumvit 6 by Compass Hospitality)の最寄りのナナ駅から平野大勝軒のあるプラカノン駅までBTSで向かいます。
ナナ駅からプラカノン駅までは、BTSで5駅です。
プラカノン駅から平野大勝軒までは、徒歩5分ぐらいですのでそんなに体力を使うことなくたどり着くことができました。

プラカノン駅で下車して、北方向に歩くと平野大勝軒が見つかります。

運よく雨も小雨になってきて、そんなに濡れることなくたどり着くことができました。
平野大勝軒に到着

異国のタイの地で、日本では見慣れた暖簾と提灯のあるラーメン屋さんを発見です。
到着した時間帯が、微妙な16時頃でしたのでお客さんは私達だけでした。

パタヤのホテルで食べた朝食以来の食事でしたので、とりあえず入って直ぐにつけ麺を注文します。
平野大勝軒のメニュー

メニューは、こんな感じです。
やっぱり大勝軒と言ったら、つけ麺ですので1玉(150g)200バーツのつけ麺と生ビールを注文します。

VAT7%及びサービス料3%が必要になるようです。
つまり、1割増しの料金となります。200バーツのつけ麺は、本当は220バーツのつけ麺となります。

旅行ですので、小さなことは気にしない様にします。
とりあえずは、生ビール

やっぱり生ビールはおいしい。
確か、一番搾りだったような気がします。どこで飲んでもビールはおいしいですね。
平野大勝軒のつけ麺(1玉)

いつも大勝軒では、大盛りのつけ麺を食べていますので少し量が少なく感じますが、この後もいろいろなタイ料理を食べたいと思っていますので、腹八分で行きたいと思います。


大勝軒のつけ麺です。異国の地で、この味を食べられた事に感動しました。タイでの長期滞在者向けのお店でしょう、短期の旅行者がわざわざ行くような価値があるのかは少し疑問です。この後は、10年前にも2度程行ったポセイドンに遊びに向かいます。