タイでのデータ通信について

先日の社長との話。

最近よくタイに行っていますが、タイでのスマホの利用はどうされていますか?

タイの携帯会社のe-SIMを利用していて、1週間ぐらいで1,500円ぐらいだよ。現地の通信キャリアの為、安いよ。
このような話がありました。
海外へ行くと地図や翻訳のアプリ等を利用しますので、データ通信は必要です。
社長は、ソフトバンクのキャリアを利用していますので、ソフトバンクの海外利用と比べますと現地キャリアのe-SIMは大分安いです。
以前は、自分もドコモのキャリアを利用していましたので、海外で利用する場合1日1,000円ぐらい必要でしたので、行く前にAmazonでタイのSIMを購入して行っていました。
1週間利用可能なSIMが1,000円ぐらいで購入することができます。
これでも十分安いです。
海外でスマホの利用

自分は、コロナ過にスマホのキャリアをドコモからahamoに代えてからは、海外でのデータ通信はこれ一つで完了するようになりました。
ahamo 海外料金
申込み:不要
料金
- 20GBの月間利用可能データ量で、追加料金なく利用可能
- 大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は20GB
- 当月の利用可能データ量を超えた場合、通信速度が送受信時最大1Mbpsとなります。国内同様、利用可能データ量の追加購入により速度制限は解除されます。ただし、海外データ通信利用月に大盛りオプションに加入している場合、当月末まで解除されないため注意してください。
ahamoは、申し込み不要で追加料金なく海外でも利用することができます。
空港に降りた瞬間い電源を入れれば、そのまま利用できますのでSIMカードの入れ替えをする必要がありません。
入れ替えをする必要が無いので、小さなSIMカードを紛失する事もありません。

その為、個人的に海外旅行をする人にはahamoをお勧めしています。
ahamoのデメリット

通信制限
海外での通信速度制限について
- 海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。本速度制限は、利用可能データ量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんので注意してください。
ahamoには、海外での利用に15日の制限があります。
15日を経過すると通信速度が最大128kbpsに落ちます。
今回のタイ旅行が、16日の予定なので最終日の台湾ではahamoのデータ通信がほぼ使えなくなる予定です。その為、ちょっとだけ安い台湾のSIMカードを購入して台湾の滞在を楽しもうかな思います。

こんな感じで使用期間のデメリットが少しありますが、今使っているSIMカードをそのまま追加料金なしで利用できるahamoはお勧めです。実際、去年のタイ旅行及び台湾旅行では問題なく利用できていました。