前回のタイ旅行で宿泊していたホテルにはベットの横などにUSBポートがあり、スマホやパソコンなどの充電ができました。
その為、荷物になるので今回のタイ旅行ではACアダプタを持って行かなかったです。
今回宿泊したホテルには、USBポートがない

最初に泊まったホテルには、ベットの横などにUSBポートがありませんでした。

いろいろ探した結果テレビにUSB端子があった為、そこからスマホやパソコンの充電をすることにしました。

2件目に宿泊したホテル(バラクーダ パタヤ Mギャラリー バイ ソフィテル)も、ベットの後ろに立派なデスクがありますがUSBポートはありません。

テレビのUSBポートも探したのですが、テレビが古いのかUSBポートはありませんでした。

この部屋で、スマホやパソコンの充電は厳しい状況となりました。
セントラルフェスティバル(センタン)でUSBアダプタの購入

近所の怪しいお店でもよかったのですが、エアコンの効いた涼しいセントラルフェスティバル(センタン)に向かうことにしました。

タイに来て無駄な出費はしたくなかったのですが、スマホやパソコンを使うために必要なACアダプタを購入してきました。

2口にACアダプタで、260バーツ(約900円)です。

バービアのハッピーアワーなら4本ぐらいのビールを飲むことができる金額です。

何故か、新品なのに傷だらけです。
タイで細かいことを気にしたらいけないのでしょうが。

裏側
i-Glowという日本では聞いたことの無いブランドです。

2つのUSBポートで、スマホとパソコンを同時に充電することができます。

本当は、スマホが2台あったので同時に充電したかったのですが、iPhone用のLightningケーブルが1本しかなかったので交互に充電となりました。
ビキニマラソン CentralFestival Bikini Beach Race 2019

スマホを充電したので、今回のパタヤ訪問でのメインイベントのCentralFestival Bikini Beach Race 2019を見に行ってきます。